2015年2月4日水曜日

旅のラゴス

いうまでもなく 異次元のSF作家 筒井康隆の作品
数十年も旅を続ける男 ラゴス。 何かを求めるはずの旅が、何かを与える旅に入れ替わっていく物語の構成が面白い。
高度の文明を失うかわりに超能力を獲得している人々が暮らす世界。
そこに人が住んでいるから旅にでる。人は誰もいない場所へは旅に出ない。
そう言えば、ずいぶんになるなあ、こんなに長く旅に出ないことは今までになかった。
でも、ガマン、ガマン もう少しの辛抱だ。
タジキスタン、アフガニスタン、イラク、トルコなどシルクロードの未踏破の地から絶望的な情報があふれだしてくる。
しかし、TOPの写真のようなバックパッキングで出かけることは、もう体力的に無理だろう。
忘れてた! まずケルンを目指さなくては!!
でも、そう遠くない日本の知らない街へ ぶらり出かけるのもいいかもしれない。
どこでも、遊ぶことが出来るのが、私の取り柄でもある。

2015年2月3日火曜日

厄除け節分ぜんざい

もうどれくらい経つだろう、節分に「厄除けぜんざい」を社内で振る舞うようになって・・・
現在の本社工場に移転して15年、創業36年になるが大阪工場から続けて25年以上になると思う。
「ぜんざい」が大好きな創業以来の片腕、70歳まで働いてくれた製造部女性主任、西日本を中心に足で稼いだ伝説の営業部長、仕事を決して断らなかった工場長などが思い出されます。
三人の内二人は故人となりましたが、彼らが自社製品の販売の基礎を築き、その後、業務内容を深め守備範囲を広げた。幾人かが集まり幾人かが離れていく。
お蔭で、今では販売促進に関する依頼はモノからコトまでほとんどが受注できるノウハウを蓄えている。


わが女房が小豆からぜんざいを炊く。
私が餅を焼く。
今年も節分を迎えることが出来た。
「厄除けぜんざい」みんなでいただくことが出来た。
感謝!
来年も再来年も続けていけるように日々精進しなけらばならない。
昨日まで大寒、

明日は・・・立春

2015年2月2日月曜日

HP用商品撮影

スタッフと現場撮影へ同行しました。

最近はカメラマンにお願いできる予算もとれないケースが多くなっています。

私たちが撮る画は、専門家が撮る画とは格段に劣るのですが、弊社は後処理に関しては優れていると自負しているので、出来上がりは満足いただけます。

現場撮影は機材の持ち込みもあり大変ですが、やはり現場の雰囲気を感じるのはスタッフにとっても貴重な経験です。

カメラも、もうそろそろ買い換え時期ですが、機械設備と違って予算が取りにくいのが悩みです。

2時間の撮影で「商品力」の強さを感じさせる「いい画」が撮れました。

伝えたいコトをカタチへ ワンストッププロモーション http://zapp.co.jp/ 

販促通販15年 ZAPP(ザップ)オンラインショップ http://www.zapp.jp/